「なぜ社員教育が出来る企業が少ないのか?その理由と原因とは」

  • 2019-08-01
  • 2019-08-01
  • 雑記
  • 231view

皆さんは社会に初めて出たときに研修や勉強会を受けたことがありますか? 大手の企業や教育マニュアルがある会社では、研修や勉強会を受けさせてから実務をやらせるという体制が整っているかもしれません。

しかしその研修や勉強会を受けて、いざ現場に出てみたら意味がなかったということも多いのではないのでしょうか?

これはきちんとした社員教育が出来ていないから起こってしまういわば、「ミスマッチ」が 起こっているからなのです。

 

なぜ社員教育が出来ないのか?その理由と原因を深く掘り下げてみましょう。

 

社員教育が出来ない企業は社員を教育できるマニュアル内容になっていない

多くの企業では社員教育といった名目でありながら、実態は会社の中身を見てまわるといった儀式的なものになっています。

半年間かけて各部署を見て回り、実際にお手伝いをしたりすることはあるかもしれません が、実質の業務は社員の方が行い、雑用をサポートするといった感じでしか体験できませ ん。

しかし一通り見て回らせることで「わが社を理解しただろう」と思うような教育は無意味 です。

 

社員教育する側が教育されていない

新入社員を教育する側である先輩社員や幹部たちが教育するということに慣れていないこ とが多いというが原因の一つです。

 

現場の仕事に関しては経験や知識があるので、ある程度出来ると思いますが、「教える」と 言った部分に関してはほぼ素人の為、結果的に教育できていないということです。

教育に力を入れようと本気で取り組むのであれば、実際に教育する側をどれだけ教育出来 るかがポイントとなります。

 

社員教育を徹底する前に幹部を教育するべき

社員教育に力を入れていく場合に一番やらなくてはいけないことが、今の社員を教育すること。そして、教育を幹部が受けることです。

 

大抵の会社では社員を教育することばかりに目が行き幹部が教育されていないため様々な 問題が出てきます。

幹部というのは部下を持ち、その部下のモチベーションを上げて、売上を作らせたり、会 社全体を良くしていかなくてはなりません。

しかし営業成績が良いという事だけで評価された社員が出世して幹部になるととんでもな いことになります。

営業成績が良いということはプレーヤーとしての能力であって、マネージャーとしての能 力があるわけではありません。

このように勘違いした幹部が多いために社員教育というものが出来る人間を対象としたも のになっていることが社員教育が出来ない企業がおおい一番の要因で巣から、幹部を教育 することから始めることで、社員全体の教育が進んでいく第一歩となります。